アメリカ旅行に必須!Visa Waiver Program対象国のESTAの申請方法。

久しぶりのアメリカ旅行♫
ハワイに9年ぶりに行くことになり、ウキウキわくわく(((o(*゚▽゚*)o)))

チケットもホテルも取ったし、準備万端♫って思っていたのに、、、

最近は、ESTAというものを取らないと入国できないようになったらしい! 知らなかった、、、。

昔は、I-94(緑の出入国カード)で90日間、出入国OKだったのですが、いまはこのESTAとやらをオンラインで申請し、申請料が14ドルも取られるみたいです。 ——————————————————————————————

では、さっそくどういうステップでESTAを取得するのかやってみましょう!

今回、妹の結婚式なので、家族6人分を一括で申請するので、グループ申請をやってみますね。

ESTAのグループ申請の詳細が書いてあるWEBサイト ※ESTAの詐欺サイトがあるみたいなので気をつけてください。

US CUSTOMS AND BORDER PROTECTIONWEBSITEからESTAの申請できます。

言語を日本語を選択すると日本語になるのでわかりやすいですよ。

ステップ1

グループによる申請を選択。

ステップ2

情報を入力していきます。もちろん英語で。

↑他の名前または別称は、日本人なら無い。と思います。

↑どこか他の国からパスポートを発行されたか。日本国籍しか持たない方は、無し。で良いと思います。

ちなみにうちの娘は、オーストラリアのパスポートも持っているので、yesになります。 ↑市民権、国籍。これも日本人で日本国籍しかなければ、Noです。

うちの娘は、オーストラリアの市民権があるのでyesになります。

次に進むと、米国滞在中の連絡先などを入れるところがありますが、それはホテルの名前と住所で大丈夫です。

↑質問に答えていきます。

自分の情報を全て入力完了すると、あなたが代表者になったグループのIDがでてきます。

次に新規の申請者を追加するボタンがあるので、それをクリックして、先程と同じように全ての情報を入力していきます。↓

1人の情報を入力するのにだいたい20分くらいかかりますが、今回みんな滞在ホテルは一緒だし、緊急連絡先とかも同じなので、ぜんぶコピペしていったので早かったです。

↓全員入力したら、支払いボタンを押してクレジットカード情報を入力して支払い完了。

↑「支払い手続きが実行されました」念のためこの画面をプリントアウトすることをおすすめします。

すぐに承認が降りるわけでは無いので、翌日もしくは翌々日にグループIDから申請状況を確認しましょう。

——————————————————————-

今の時代なんでもオンラインで申請なんですねー。ご年配の方には、ちょっと難しいと思うのですが。ちなみに、旅行代理店でESTAの申請代理をお願いできますが、手数料が5000円くらいかかりますよ〜〜。

——————————————————————-

<<ESTAについてのFAQ>>

Q.家族やグループでのESTAは、どのように申請すればよいのですか?

A. 家族またはグループでESTAの申請を行うにあたり、まずは連絡の窓口役となる代表者を選出してください。で50名まで、代表者がまとめてESTAの申請を行うことができます。

Q. ESTAはいつまでに申請を行えばよいのですか?

A. ESTAの申請は渡航の3日前までに必ず行うようにしましょう。ESTAの審査期間は約3日間、72時間以内と言われています。しかし、何らかのトラブルや問題が原因で審査の結果通知が遅れるケースや、渡航認証拒否となってしまうケースも想定しておきましょう。

Q. 私の子どもの代理として、ESTAの申請は必要ですか?、

A.同伴しているか否かを問わず(年齢に関わらず)、ビザ免除プログラムに参加している国の国民または市民である子どもは、米国への渡航前に、その子ども自身のESTA承認が必要です。

ハワイ行き格安航空券を探すならこちらから↓↓


旅行の前に口コミチェック♫
世界中の口コミサイトトリップアドバイザー

旅行の前に口コミチェック!

ブログランキング参加しています!クリックしていただけると励みになります☆

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


メルボルンランキング


家族・子連れ旅行ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)